2008年10月08日

試合形式とルール

・面白い人8名によるトーナメント
・1対1勝負
・試合時間 1試合5分(1回戦のみ3分になる可能性があります。現在検討中)

・試合の流れとルール
@2人の回答者は玄武コーナーと白虎コーナーに分かれ、お題が出題される。
A回答者は面白い答を思いついたらスケッチブックに書いて発表する。(文字・絵などは問いません)
B3人の審判陣が、出された答について[面白い]・[保留]・[面白くない]を判定する。
C審判による判定が、2人以上が[面白い] [面白くない]とされればその判定となる。それ以外は[保留]の判定となる。
D回答者は最初5ポイントずつ持ち、お題に対して面白い答なら相手側がマイナス、面白くなければ自分からマイナスされるロストポイント制。
E回答者のどちらかの持ち点が0ポイントとなった時点で試合終了となり、ポイントが残っている方の勝利となる。
F時間切れの場合はポイントが多い方の勝ちとなる。
G時間切れで同点の場合はサドンデスとなり、新たにお題を1問出題し一問一答形式で答を発表した後、3人の審判団が必ずどちらかに優劣をつけて判断する。

※トーナメントの対戦相手は当日くじを引いて決定します。
※3人の審判団は、参戦者(8人の参戦者のうち回答者となっている2人以外が順番で審判団をやる)にお願いします。
posted by genki at 00:00| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | >試合形式とルール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。