2008年10月24日

前年度チャンピオンへのインタビュー

チャンピオン
昨年度ダイナマイト県大優勝者(今大会はシード選手枠で予選免除)、飯田努選手にダイナマイト県大08への意気込みをインタビューしてきました。 
〈県内某所で晩御飯時にも係らず気さくにインタビューに答えてくれたチャンピオン〉


【*→質問、飯→飯田選手のコメント】
*−まず最初に、優勝された昨年のダイナマイト県大を振り返ってみていかがですか?
飯−骨がない相手が多いね。
  元気会には俺をツブせる相手を連れて来いよと言いたい。

*−ずいぶん強気な発言ですが、そんなチャンピオンにとって大喜利とはどういったものですか?
飯−性欲の捌け口だよ。
  ただ、スタンド使い同士が引かれ合うみたいに大喜利好きが戦うことには運命を感じてしまう。

*−それでは、チャンピオンの笑いのルーツを探りたいと思います。
  好きな芸人はいてますか?
飯−好きと言うよりも尊敬しているのは、明石家さんまさん。
  (いつまでも貪欲に笑いを追及しているから)
  好きな芸人は江頭2:50、イジリー岡田。
  (身を削って笑いを生み出すパワー)

*−次に好きなTV番組は何ですか?
飯−やりすぎコージー(おっぱい大好き)
  あらびき団

*−ずばり、チャンピオンにとって、笑いとは何ですか?
飯−人間というものは生後5週間前後の赤ちゃんでもう微笑むことができるんです。
  つまり、DNAレベルで笑うということが組み込まれている。
  それを考えれば人が笑う、人を笑わすというのは非常に簡単なことだよ。
  ただ1つ言っておくと、全てを敢えて差し出した者が最後には真の「全て(笑い)」を得るんじゃないかな。

*−それでは最後に、今年はチャンピオンとして挑戦を受ける立場となりますが意気込みをどうぞ?
飯−イイダです。僕の名前はイイダです。


編集後記
今回、飯田選手はインタビューを通じて連覇に対する強い意欲と確なる自信で溢れていた。
誌面の都合上載せられなかったが、飯田選手の発言で一番印象に残ったものは「勝ち負けよりも重要なのはどれだけおもろい回答ができるかということ。それが出来ないなら勝っても何の意味もない。そんな勝利には納得ができないよ」という発言。
チャンピオンは対戦相手ではなく常に自分自身と戦っている印象を受け、いったいこの人はどこまで面白くなるつもりなんだろうと驚愕させられた。

2008年10月23日

参戦者へのお願いと諸注意

ダイナマイト県大08に参戦する人(トーナメント出場者)へ、イベント本番におけるお願いと諸注意になります。

当日集合時間(12:30)に遅れることは厳禁です。
連絡が取れない場合は出場を取り消させて頂きます。

トーナメント出場者にはスタッフTシャツが無料で配布されます。
なるべくTシャツを着てイベントに参加してください。


ダイナマイト県大08は大まかに分けると
@オープニング(参戦者紹介)
A試合(1回戦〜決勝戦)
Bエンディング(優勝者への賞品授与)
という3部から構成されます。

それぞれについて、簡単な流れとそれに対する参戦者へのお願いと注意事項です。


@では、ステージ上に参戦者全員が並び司会者からインタビューを受けます。
インタビュー内容は4点です。
・名前
・年齢
・所属(大学名・サークル名・学科・●●OB等、何でも構いませんがなるべく観客の方が分かるものでお願いします。)
・何か一言(意気込みや必殺技など、どんなことを言ってもらっても構いません。)



Aでは、ステージ上で玄武コーナー・白虎コーナーに分かれ試合が行なわれます。
参戦者には、参戦者本人が対戦していない試合で審判をお願いすることがあります。ご協力よろしくお願いします。

当日は、玄武コーナー・白虎コーナー・審判席へとステージ周りを移動することが多いです。
スタッフの誘導に従い速やかに移動して下さい。

試合形式とルールからさらに試合に関する注意事項を追加します。
・下ネタはなるべく控えてください。
・かぶせ技(対戦相手が出したおもしろい答えに便乗する)はなるべく控えてください。
・答えを出すときはなるべく抑揚をつけずに発言してください。(言い方やモノマネでは笑いをとらないで下さい)



Bでは、ステージ中央に優勝者、その後ろに参戦者が並び優勝者へのインタビュー&商品授与となります。
イベント終了時(エンディング)には、参戦者全員がステージに出てもらいます。
たとえ1回戦で敗れても自主解散を行なわないで下さい。

仮に優勝した場合、優勝賞品である願いが叶う黄金のスケッチブックが手渡され、その場ですぐに『願いこと』をスケッチブックに書いて頂きます。
スムーズな進行を心掛けたいので、あらかじめ『願いこと』は考えてきて下さい。
ちなみに、この場で『願いが叶う黄金のスケッチブックに何か願いことを書いて下さい』という大喜利のお題として捉えてもらい、おもしろい答えを書くのもアリです。(イベント終了後に1万円相当で実際にに準備できるものをスタッフに言ってください。)



以上のような参戦者の協力があって、潤滑な運営を行なうことができイベントの成功とつながります。
何卒、ご協力よろしくお願いします。
posted by genki at 00:00| 滋賀 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | >参戦者へのお願いと諸注意 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

オリジナルTシャツ

ダイナマイト県大08オリジナルTシャツのデザインが決定しました。08Tシャツ前面08Tシャツ背面

2008年10月19日

ダイナマイト県大 昨年度の映像

昨年度行われたダイナマイト県大の映像をyoutubeにアップしました。

昨年度は講義室A4-203で行われ、今年はメインステージの開催になり雰囲気は違ってくると思いますが参考までに。
1回戦の3試合、準決勝、決勝(但し、1回戦第2試合と準決勝第2試合は都合によりありません)です。

1回戦第1試合
http://jp.youtube.com/watch?v=8VSaTPZ4mLc

1回戦第3試合
http://jp.youtube.com/watch?v=kLpi4RDpm8I

1回戦第4試合
http://jp.youtube.com/watch?v=yBc5giJht3c

準決勝第1試合
http://jp.youtube.com/watch?v=_9JIUj3HckY

決勝(決勝は時間が長いため、2つに分けてあります)
前半 http://jp.youtube.com/watch?v=b8GCa4YNNrk
後半 http://jp.youtube.com/watch?v=T7R5_QMfhSU
posted by genki at 00:00| 滋賀 | Comment(0) | TrackBack(0) | >昨年度の映像 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月18日

ダイナマイト県大08 参戦者募集 

ダイナマイト県大08では、一般参戦者を募集しています。

以下、募集要項です。

◎募集人数
面白い人8名

◎応募資格
2008年11月09日(日)に滋賀県立大学まで足を運べる方。
学内、学外、在校生、卒業生、一般、老若男女問いません。

◎募集期間
2008年10月20日(月)12:00〜11月07日(金)20:00

◎プレお題
下記のお題2問に対して、エントリーの際に面白い回答を各々1つずつ答えてください。
審査員の厳選なる審査のうえ、面白い回答者上位8名がトーナメント進出となります。
@ 鳴きやまない愛犬に翻訳機をつけてビックリ!何と言っていた?
A 押忍!ムチャクチャ高校の「夏休みの宿題」とは?

◎エントリー方法
メールによる応募
 件名を「ダイナマイト県大08参戦」にして、お名前、電話番号(携帯電話)、メールアドレス(携帯電話)、プレお題2問に対する回答をご記入の上、uspgenki@hotmail.co.jpまでご応募ください。


◎備考
・トーナメント進出8名には、11月08日(土)20:00までにTELまたはメールで連絡します。
・拘束時間は当日の12:30〜14:00です。
・決勝トーナメントで出題するお題は、元気会ブログ(http://uspgenki.seesaa.net/)で開示しています。
・本イベントは、ダイナマイト関西とは一切関係ありません。ただリスペクトしているだけです。
・その他、本イベントに関する問い合わせはuspgenki@hotmail.co.jpまでお願いします。
posted by genki at 00:00| 滋賀 | Comment(0) | TrackBack(0) | >参戦者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

ダイナマイト県大08 開催決定

滋賀県立大学の大学祭『第14回湖風祭』にて大喜利トーナメントの開催が決定しました。

以下、イベント概要です。

名称:ダイナマイト県大08
日時:11月09日(日) 13:00〜14:00
場所:第14回 湖風祭メインステージ
内容:予選通過者8名による1対1の大喜利トーナメント
優勝商品:願いが叶う黄金のスケッチブック
(※物事には限度があります。現実的に考えて1万円相当で準備できるものしか願いは叶いません。)
posted by genki at 00:00| 滋賀 | Comment(0) | TrackBack(1) | >ダイナマイト県大08概要 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月08日

試合形式とルール

・面白い人8名によるトーナメント
・1対1勝負
・試合時間 1試合5分(1回戦のみ3分になる可能性があります。現在検討中)

・試合の流れとルール
@2人の回答者は玄武コーナーと白虎コーナーに分かれ、お題が出題される。
A回答者は面白い答を思いついたらスケッチブックに書いて発表する。(文字・絵などは問いません)
B3人の審判陣が、出された答について[面白い]・[保留]・[面白くない]を判定する。
C審判による判定が、2人以上が[面白い] [面白くない]とされればその判定となる。それ以外は[保留]の判定となる。
D回答者は最初5ポイントずつ持ち、お題に対して面白い答なら相手側がマイナス、面白くなければ自分からマイナスされるロストポイント制。
E回答者のどちらかの持ち点が0ポイントとなった時点で試合終了となり、ポイントが残っている方の勝利となる。
F時間切れの場合はポイントが多い方の勝ちとなる。
G時間切れで同点の場合はサドンデスとなり、新たにお題を1問出題し一問一答形式で答を発表した後、3人の審判団が必ずどちらかに優劣をつけて判断する。

※トーナメントの対戦相手は当日くじを引いて決定します。
※3人の審判団は、参戦者(8人の参戦者のうち回答者となっている2人以外が順番で審判団をやる)にお願いします。
posted by genki at 00:00| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | >試合形式とルール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月11日

栄冠は飯田選手の手に!

11月11日、県大で一番面白い人が決定しました!

DSC00045.JPG
優勝:飯田選手(大阪府・県大OB)


本日より1年間、飯田選手が県大でいちばん面白い人です。
みなさん街で見かけたらちゃんと挨拶しましょう。


ということで、ダイナマイト県大無事終了です。
今回は本当に多くの人に会場に足をおはこびいただき
本当に感謝感謝です。

来年も是非やりたいと思いますので、お楽しみに!
参戦も待ちしておりますよ。



2007年11月01日

当日出題予定のお題

大喜利トーナメント当日に出題予定のお題です。


・「メガネ男子」のような意外なブームを教えてください。

・「なんやこの犬!?」人から預かった犬の驚くべき習性とは?

・クジラに飲み込まれたのに生還した人の感想は?

・プロ野球の外国人助っ人の帰国理由第1位は「妻の出産」では100位は?

・現代版「必殺仕事人」どんな道具でどう殺す?

・蝶のように舞、○○○○

・お風呂から「ギャー」というおじいちゃんの絶叫が。見に行くとどうなっていた?

・犯罪グループを作って銀行強盗をすることに。絶対仲間に入れたくないのはどんな奴?

・童貞が円陣を組んで何か叫んでいます。何と叫んでいる?

・老舗旅館の女将が出迎えの挨拶をしている時、大女将は何をしている?

・おにぎりを握らせたら右に出るものはいない“西川はるこ”さん。ほかの人と何が違う?

・「譲二、よーく見ていろよ」と北島三郎が見せた手本とは?

・熊に襲われた事のある老人が、その話を一万回目に話すときの出だしは?

・「ここはエジプトじゃないんじゃないか…」何故?

・「前向きに検討しますが、たぶん無理です」何に対する返事?

・「風か吹けば桶屋が儲かる」では、風が吹かなければどうなる?

・一度も勝った事がなかった力士が急に連勝。力士に何があった?

・ものすごくマジメな体育教師の体罰とは?

・一目見て「敵だ!」と分かった小学生。その特徴とは?

・チャゲが話す怖い話のオチ

・日本のオバケが外国人を怖がらせる為にした工夫とは?

・「大阪で生まれた女やさかい、東京にはようついていかん」何故ついていかない?

・「何かの間違いですよね?」何がどうなってた?

・あらゆるスポーツに共通する反則を教えてください

・優勝した時に振ってきた紙吹雪に何か混じっていて、あまり良い気分になれませんでした。何が混じっていた?
・こんな時にも人は涙する

・人とゴリラの漫才。最大のボケどころは?

・裁判所よりも「異議あり!」のセリフが似合う状況とは?

・おじいちゃんが、ノドに詰まったモチがとれて言った一言

・日本相撲協会によって来年度春場所から追加される新しい決まり手とは?

・目からウロコ。こんな発電方法があったとは!

・寂し過ぎると死んでしまうウサギ。では楽しすぎるとどうなる?

・探検中に藤岡弘の心が折れた!何が起こった?

・オシムジャパン、アジアカップで優勝できなかった本当の理由は?

・世界にたったひとつしかない伝説のリモコン。何を操作できる?

・絶対に売れそうにないおにぎりの具は?

・こんなマクドナルドは嫌だ。

・この仮面ライダーなんか好きになれない。何故?

・地震・雷・火事・親父。その次は?

・HUNTER×HUNTERがついに連載再開!ここまで作者のヤル気を上げさせたものとは?

・坊主憎けりゃ、○○○○

・ドコモの反撃、経営陣に反対されてボツになった案とは?

・マイケル・ジャクソンは生涯で一度だけ子供に手を出したことがある。どんな理由?

・なんかしっくりこないラジオ体操。何がおかしい?

・JRが来年度から新設する新しい車両。何専用車両。

・釣りバカ日誌最終章。どんなストーリー?

・あったら嫌なドラクエのさくせん

・来年の流行るサンダルのデザインは?

・さ〜て、来週のサザエさんは?

・新しい道路標識を考えなさい。

・『1+1=3』この意味は?

・“がばい”の意味は?

・第13回湖風祭の裏テーマは?

・ダンディ坂野が起死回生の為に生み出した一発ギャグは?

・ボツになった“天空の城”ラピュタののラストは?

・福田内閣始まって以来の大スキャンダルとは?

・誰もが驚いたサッカーのゴールシーン、どんなゴールだった?

・食材を使ってあるスポーツが生まれた。どんなスポーツ?

・パンダの知られざる生態とは?

・滋賀県で絶滅しそうな生物とは?

・マクドナルドのスマイルが100円になった。なぜ?

・太宰治著、走れメロス。メロスはどこに向かって走ってた?

・“これは痩せる!”と売り出されたが、全国の女性に「そんなわけねーだろ!」と突っ込まれたダイエット商品とは?

・えぇ〜っと驚くような刺青の絵は?


posted by genki at 00:00| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | >当日出題予定のお題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月21日

参戦者募集!

大喜利トーナメント参戦者を募集します。
エントリー希望の方は下記募集要項をご覧ください。


<<募集要項>>

◎イベント概要
 ・1対1方式による大喜利トーナメント >ルール<
 ・日時:11月11日(日)湖風祭3日 13:00〜15:00
 ・場所:滋賀県立大学 講義室A4-203 

◎募集人数
 面白い人8名

◎応募資格
 11月11日に県大まで足を運べる方。
 その他 特に制限はありません。
 学内・学外、在校生・卒業生、関係なく誰でもOKです。

◎募集期間
 10月19日(金)20:00 〜 11月9日(金) 20:00時迄

◎プレお題
 下記のお題2問に対して、エントリーの際に面白い回答1つずつ答えてください。
 審査員の厳選なる審査のうえ、面白い回答者上位8名がトーナメント進出となります。

 『あったら嫌なドラクエのさくせん』
 『マクドナルドのスマイルが100円になった。なぜ?』

◎エントリー方法
 @メールで応募
  件名を「ダイナイマト県大への参戦」にして
  ・お名前
  ・住所
  ・連絡先(当日連絡可能な電話番号とメールアドレス)
  ・プレお題2問に対する回答
  を記入の上、uspgenki@hotmail.co.jpまでご応募ください。
 A応募用紙をエントリーBOXに投函
  10/22(月)より滋賀県立大学学生食堂前に、募集要項と応募用紙を配布
  しますので、応募用紙に必要事項を記入の上、食堂前設置のエントリーBOX
  に投函してください。
 ※エントリーの際の個人情報は、責任を持って管理いたします。
  個人情報の利用目的は、こちらからのエントリー受付の確認連絡(メール)と、
  決勝トーナメント進出者へのオファー連絡のみです。  
 
◎備考
 ・トーナメント進出の8名には、11月10日(土)20:00までにTELまたはメールで連絡します。
 ・拘束時間は当日の13:00〜15:00です。
 ・決勝トーナメントで出題するお題は、あらかじめ本ブログ上で開示しています。
 ・本イベントは、ダイナマイト関西とは一切関係ありません。ただリスペクトしているだけです。
 ・その他、本イベントに関する問い合わせは、uspgenki@hotmail.co.jpまで。
posted by genki at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | >参戦者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。